お知らせInformation

2024.05.01 NEW
二十四節気とタケノコ ~立夏のころ~


2024年は5月5日から二十四節気でいう立夏のころに入ります。
たがやす薬膳コンシェルジュです。

初夏の挨拶でおなじみ、まさに『風薫る季節』となりました。
すがすがしいこと、この上ないですね。

さて、二十四節気は1年を24個に分けましたが、さらに3つに分けた七十二侯は、立夏の間にこのように移り変わります。
初侯:蛙始鳴(かわずはじめてなく)......5月5日ころ、カエルが鳴き始めます。
次侯:蚯蚓出(みみずいづる) 5月10日ころ、ミミズがでてきます。
末侯:竹笋生(たけのこしょうず) 5月15日ころ、タケノコが生えます。

そうです。末候にもあるように、タケノコの美味しい季節です。
タケノコは陽の気の高ぶりを鎮め、痰を取り除き、尿の出をよくし、むくみ改善にも有効です。
また、食物繊維が多く、便秘やコレステロールの吸収を抑える効果のあります。

ちなみに、切断面にある白い粉はチロシンと呼ばれる認知症予防に効果的ともいわれるアミノ酸です。洗い流さなくてOKです。

で、ですね。
余談ですが、思い出したのです。
幼い頃、タケノコの皮を使っていたことを!!
使えるようにするために、表面に生えているうぶ毛のようなものを軽石でそいでいたことを!!
改めて調べて見ると、タケノコの皮には防腐効果があって、通気性もいいのでおにぎりを包むのにももってこいだとか。
現代でいうラップのようなかもしれませんが、通気性に関してはタケノコの皮の勝ちかもしれません。
おにぎりも写真のように、タケノコの皮で包んであると美味しさが増す感じがしませんか。

乾燥したタケノコの皮を売っているのを見かけることがありますが、次に見たら買ってしまいそうな気がします。

では、5月は端午の節句や母の日などなど、行事が目白押しですが。5月5日にカエル、5月10日にミミズ、5月15日にタケノコに思いをはせてみてはいかがでしょうか。

1920904_s.jpg

4579823_s.jpg

*二十四節気 立夏 タケノコ

***********
薬膳でもっと元気に
もっとキレイに
もっとハッピーに
◇協会からのお知らせ◇
仙台と東京で無料体験レッスン&説明会
仙台東京名古屋大阪で薬膳茶エバンジェリスト講座
楽しく薬膳を始められる薬膳コンシェルジュ基礎講座
講座説明会(対面・ZOOM)

2024.04.27 NEW
滋養強壮に、黒千石のスコーン

滋養強壮に、黒千石のスコーンをご紹介します。


ひとことで滋養強壮と言っても、元気になるのかな?というイメージかと思いますが、
今回使用した黒千石=小さい黒豆は、血液の巡りを良くし、血の不足からくるめまいや目の疲れ、
むくみなどに良いもの。
冬に良いとされる「腎」を労わるものですが(エイジングケアですね!)
冬以外でも、疲れている時や疲れがある時、イライラした時にもおすすめの食材です。


黒千石は、普段からご飯に入れて一緒に炊いたりするのですが、バリエーションがあまりなく...
お菓子にも使えたらな~と思い、煮豆にしてスコーンに入れてみました。


普通の黒豆煮よりも短時間で出来上がり、スコーン自体も手間が少なく
あっという間に出来上がります。


材料もとてもシンプル。
バターや卵を使わずに生クリームを使用します。
黒豆ご飯やお茶に飽きたら、クッキーやスコーンに混ぜるの、おすすめです♪

黒千石スコーン.jpg


では作り方を。


【材料】およそ6個分
小麦粉 100g 
ベーキングパウダー 小さじ1
きび砂糖 大さじ1.5
生クリーム 80cc
*黒千石の煮豆 70g
打ち粉(小麦粉) 少々

*黒千石の煮豆の作り方(作りやすい分量)
1.黒千石100g、水500ccを一晩水につける
2.1に砂糖80~100gを入れ、1時間半くらい、ゆっくりと煮る
3.豆が柔らかくなったら、醤油小さじ1/2を入れて水分が煮詰まってきたら完成です!
(もしお持ちだったら鉄まんじゅうを入れると色が黒く綺麗に出来上がります)

【作り方】
準備:オーブンを180度に温めておく。
1.小麦粉、ベーキングパウダー、きび砂糖を合わせてふるいにかけておく。
2.1に生クリームを入れて全体を切るように混ぜあわせ(多少粉っぽくてもOK)、
  黒千石の煮豆を入れて軽く全体を切るように合わせる。
3.作業台の上に2を出し、打ち粉をし、全体を平たく延ばし、半分に重ねる。これを3回くりかえす。
  包丁やスケッパーなどで6等分し、お好みで溶き卵を上に塗り、
  オーブンで20分焼いて、できあがり!


とっても簡単に出来上がるお手軽スコーンです♪
黒豆は煮崩れず食感があるのが良いところ!です。
煮豆が余った時にも作れますので、ぜひ作ってみてください~


以上、フーディ薬膳コンシェルジュでした。


***********

薬膳でもっと元気に
もっとキレイに
もっとハッピーに

◇協会からのお知らせ◇

仙台と東京で無料体験レッスン&説明会
https://www.y-concierge.info/topics/2024/03/000842.php

仙台東京名古屋大阪で薬膳茶エバンジェリスト講座
https://www.y-concierge.info/seminar/course04.php

楽しく薬膳を始められる薬膳コンシェルジュ基礎講座
https://www.y-concierge.info/seminar/course01.php

講座説明会(対面・ZOOM)
https://www.y-concierge.info/topics/2024/03/000709.php

2024.04.19 NEW
GW中のおやすみについて

4/30(火)~5/6(月)まで、協会業務をお休みさせていただきます。なお、4/30・5/1・5/2はメールのみ対応可能です。お返事は、5/7(火)以降に順次対応させていただきます。どうぞよろしくお願いいたします。

2024.04.17
OC8期薬膳茶エバンジェリスト認定試験の合格発表

合格者をお知らせします。
=============
T01202404
T02202404
T03202404
T04202404
T05202404
=============

以上が合格いたしました。
おめでとうございます!

2024.04.17
【春キャベツと薬膳 ~ザワークラウト作ってみました~】

春キャベツと薬膳。ザワークラウトを作ってみました。
たがやす薬膳コンシェルジュです。

今回は、胃腸の調子を整える『ビタミンU(ユー)』別名『キャベジン』でお馴染みキャベツをご紹介。

まずは...
キャベツの働きその①
胃や腸の粘膜を保護し、胃腸の調子を整えます。胃もたれや胸のつかえにも有効です。


ポイントはビタミンU。
ビタミンUは水溶性なので水につけると切断面から出て行ってしまいます。
キャベツの葉は洗ってから切る、水に浸ける時間を少なくするとビタミンの損失を防げます。

キャベツの働きその②
春は肝の気が高まりやすく自律神経に不調がでやすい季節。
キャベツは肝の解毒機能を高めてその働きをサポートします。

キャベツの働きその③
意外にもビタミンCを多く含み、ストレス改善、疲労回復も期待できます。
食物繊維も多いので、ストレスからくる便秘にもお勧めです。
ちなみに、芽キャベツのビタミンCはキャベツの数倍!!

そして...
春といえば適度な酸味も欲しいところ。
ということで、キャベツを乳酸発酵させる料理、ドイツの漬物ともいわれるザワークラウト作りました。
こんな感じです(写真1枚目)。

出来上がったざザワークラウトは、さっぱりしているので、こってりしたソーセージに合わせたり、サンドイッチの具にしたりしていただきます。

キャベツで胃腸を元気に。


簡単発酵食品、ザワークラウト、日持ちするのでぜひお試しください。

保存瓶.jpg

26221638_s.jpg

*食材:キャベツ

***********
薬膳でもっと元気に
もっとキレイに
もっとハッピーに
◇協会からのお知らせ◇
仙台と東京で無料体験レッスン&説明会
仙台東京名古屋大阪で薬膳茶エバンジェリスト講座
楽しく薬膳を始められる薬膳コンシェルジュ基礎講座
講座説明会(対面・ZOOM)
  1. 1
  2.  
  3. 2
  4.  
  5. 3
  6.  
  7. 4
  8.  
  9. 5
  10.  
  11. 6
協会・教室に関する
ご質問にお応えします
03-6451-1103
受付時間 平日11:00~17:00

PAGE TOP